穴場ビーチを紹介するのがメインの当ブログですが、さすがにネタ切れ気味。色々なにかいい案はないかと考え、『海の見えるカフェ』シリーズを思いついたのであります。
ということで、新企画の第一回ということで、前から気になっていた恩納村にある沖縄科学技術大学院大学[OIST]の中にあるカフェにおっさん一人で行って来ました。
沖縄科学技術大学院大学[OIST]の中には誰でも入れるよ
恩納村から名護市に掛け、新しくできた国道58号線の途中に「OIST」と大きく看板(?)がある道に入っていきます。入口に守衛のおじさんが立ってますが、車を停められることもなく素通りできます。
入口近くに大きな駐車場がありますが、そのまま車で構内を走ります。
ご覧の通り、入口を過ぎてすぐ、おしゃれな建物が立ち並んでいます。
すでに海が一望できて絶景です。
こちらが、正面受付に一番近い立体駐車場。もちろん無料です。
正面受付まで歩いて行きます。
この先の建物に入ったら正面受付があります。受付で氏名と携帯番号を記入すれば、ビジター用のパスがもらえ、誰でも中に入ることが出来ます。
正面受付を入ってすぐの通路。超おしゃれで緊張。
こちらがエレベーターホール。こちらも、おしゃれ。
カフェはC階。レストランはB階。あとで知りましたが、カフェとレストランは階段で繋がっているので、どちらに行っても大丈夫です。
C階からの眺め。カフェに行く前にビジターパスで入れる場所の写真を撮ってきました。いつもより、写真多めで。
海の見える絶景カフェ Grano@OIST
カフェはパンやお弁当、飲み物を売ってました。
超絶景でございます。
私はアイスコーヒー(200円)とサンドイッチ的なパン(250円)を購入。
周りは外国人が多く、おじさん一人の私には、おしゃれ過ぎて、緊張して落ち着かない。。。
下に見えるのがB階のレストラン。
カフェもレストランも端の方にソファが置いてあります。
レストランの方がカフェより広いです。
カフェは店員さんに注文でしたが、レストランはこの機械で食券を買うみたいです。
最後に
私が行ったのは平日の13時前だったので、まあまあ人がいましたが、土日の方が空いているみたいです。

今回は超緊張しましたが、勝手がわかったので、また行ってみたいと思います♪