沖縄本島の南部の八重瀬町ある玻名城ビーチ[正式名称:玻名城の郷海岸(はなしろのさとかいがん)]を紹介します。
玻名城ビーチに行くには、サザンリンクスというホテルとゴルフ場の施設の中を通らなければいけないので、あまり知られておらず、比較的、人が少ない穴場ビーチです。
玻名城ビーチへの行き方
糸満方面から南城市向けに331号線を進むと玻名城の交差点にサザンリンクスの大きな看板があるので、看板通りにサザンリンクスに向かいます。
まずはそのまま、サザンリンクスの敷地内に入ります。
道なりに進むと、右側にホテルの建物がありますが、そのまま真っすぐ進みます。
少し進むと右側に自動販売機があるので、右側の自動販売機の手前の道に入ります。
あとは、道なりに進むだけです。
あと少しで到着です。
駐車場に到着です。5台位しか停めることができない小さな駐車場です。
以前はトイレはなかったのですが、新しくトイレが作られていました。
トイレがある小さな駐車場に停めれない場合は、手前にまあまあ広い駐車場もあります。
玻名城ビーチの様子
以前、サザンリンクスが管理していた廃墟になったレストラン(?)があります。
もちろん、今は営業はしていません。
レストランは老朽化していて、建物の下は立ち入り禁止になっています。
ビーチは砂というより、小石でゴツゴツしている場所が多いです。
上の写真の右側辺りが、シュノーケイングポイント。
開発を途中で断念したのでしょうか?海の中に人工的にコンクリートで囲われプールのようになっている部分があります。
こんな感じで、波もなく穏やかなので小さなお子さんが遊ぶにはいい場所です。
コンクリートで囲われた部分で、釣りをしている子供もいました。
足場は悪いですが、潮が引いているとリーフの手前まで歩いて行くことができます。
ビーチの左側にあるコンクリートで囲われた大きな岩。
なぜか、ちゃんと登れるように、はしごも付いてます。スフィンクスのように見えるは私だけ?
ビーチの左側は、そのままビーチが続いていて、歩いて隣にある「ぐしちゃん浜」に行くこともできます。

廃墟になったレストランや海の中にある人工的なプールなど、他では見ることができない不思議なビーチだよ!

玻名城ビーチの場所
住所:沖縄県島尻郡八重瀬町玻名城